当店で書いている内容はすべて「そう言われている」ものの一説なので人によっては違う意見もあることを踏まえて、最終的には個人で真偽の程をご判断ください。
首肩のコリがなかなか良くならないよ~
ちゃんと体操とかしてるんだけどな・・・
そのコリもしかして歯が原因かもしれないよ?
虫歯が痛いとかない?
確かにここ最近痛いまでいかないけどズーンとした感じがあって気にはなってたけど
肩こりとかと関係あるの?
じゃあ今回は「コリと歯」の関係をみていこう
歯とコリの関係
歯が痛いから肩がコルのか?肩がコルから歯が痛くなるのか?
正解はどちらもありうるということです。関連してるわけだから当然と言えば当然なお話しですね。
ではなぜ関連しているのか?下記画像を見るとなんとなくわかるかもしれませんがアゴ周辺の筋肉が首の方と繋がってます。
細かな筋肉の名前は省略しますが、いろんな筋肉が首からアゴや頭にくっついてます。
アゴを動かすことで口周りの筋肉はもちろん首の方の筋肉も連動して動きます。
上のはざっくりとした神経のイラストですが、当然のように筋肉だけじゃなく神経もあちこちから出ているので神経的な繋がりというのもあります。
これらが関わりあって首肩とかがこってしまいます。
このように筋肉とか神経などが関連しているところの影響というのが大きいので、一つおかしなところがあると他の場所へ波及してしまうというものです。
そのため原因を見つけるのが難しく、肩が辛ければ肩を頭が痛ければ頭をマッサージするなどの対症療法になってしまいがちです。
まさか歯が原因で首肩がこってるとは思わないよなぁ・・・
歯が原因で調子を悪くする場所はもっとあるんだよ
次はそれを見てみよう
歯が原因で調子を悪くしてしまうところ
首肩のコリだけじゃなく歯の調子がおかしいことで身体の調子が悪くなってしまうという場所はかなり多いので羅列します。
※前述しましたが歯が原因と書いてますが一部そっちが原因で歯に影響しているものや相互作用的に原因になっている場合もありますので、歯だけが原因だと決めつけずにご一読お願いします。
- 首肩のコリ
-
虫歯や噛み合わせが悪かったり、片側だけでモノを噛んだりすることで影響します。
デスクワークなど集中したり緊張をするような場面で強く歯を噛んでしまう人にも多いです。逆パターンや相互作用がある場合もあります。
- 頭痛
-
これも首肩のコリと同じで虫歯などが原因です。強く歯を噛む人にも影響することが多いです。
逆パターンや相互作用がある場合もあります。
- 胃腸の働き
-
虫歯や噛み合わせの悪さなどで食べ物をちゃんと咀嚼出来ない事で、消化不良や胃腸への負担が多くなって胃腸の働きが悪くなってしまうこともあります。
- 自律神経の乱れ
-
虫歯などで歯が痛い状態が生じる様々な関連痛も含めて長期間に及ぶことで、不眠などストレスが強くなることで自律神経が乱れる状況が作られてしまいがちです。
- 歯周病菌がもたらす病気など
-
歯のケアを怠ると歯周病になってしまう場合がありますが、歯周病菌という菌が体内から血液に入り込んで影響してしまう病気というものが数多くあります。
血管に菌が入るので心臓や脳や内臓機能などに悪影響だったり糖尿病になる場合もあるそうです。
うっかり誤嚥してしまうと歯周病菌の影響で誤嚥性肺炎になる場合もあるので怖い話です。
- 肥満
-
虫歯になることで十分に咀嚼しないで飲み込むことで、満腹中枢がなかなか刺激されないことから肥満に繋がると言われています。
- 目、鼻、耳の不調
-
虫歯などが原因で噛み合わせが悪くなるとバランスの悪さからめまいや耳鳴りが出たり、虫歯菌が歯の中に侵入して副鼻腔炎になる場合もあります。
歯が原因ではなく眼精疲労から歯が痛くなる場合もあります。
- 顎関節症
-
耳の前あたりのアゴの関節がゆるい感じがしたり口を大きく開けただけで痛みが出るような症状があります。頭痛や耳鳴りなどの原因になったりします。
噛み合わせが悪かったり歯ぎしりをしたり歯を食いしばったり、片方でモノを噛むといったことで顎関節症になる場合もあります。歯医者の領分っぽいのと筋肉に関わることでもあるので原因の一部として紹介しました。
もはや全身に影響出てるじゃん・・・
自分でもこれ書いてて怖くなったよ(笑)
とりあえず歯医者行きたくなってきた
定期的に歯医者さんに通うことが大事だね
日頃気をつけたほうが良いことってなにかな?
歯のことは歯医者さんに聞いたほうが良いけど、コリの方からの影響は対策出来そうなんで次回は対策を見てみよう
コメント