休日:2024年4月30日(火) 5月7日(火) 17日(金) 22日(水) 24日(金) 29日(水) 電話でのご予約はこちらから

肩こりに関連する肩甲骨についてのお話し

Mr.Q

当店で書いている内容はすべて「そう言われている」ものの一説なので人によっては違う意見もあることを踏まえて、最終的には個人で真偽の程をご判断ください。

普段当たり前のようにヘアスタイルを整えたりクシでとかしたり背中をかいたりじゃんけんしたりと手を使っているんですが、そういった動きをするのに重要なのが肩甲骨なんです。今回はそんな肩甲骨の働きについてのお話しです。

目次

肩甲骨の役割

肩甲骨の役割を簡単に言うと腕を動かすということです。肩甲骨が無いと腕の動ける範囲はものすごく狭くなります(およそ60度ほど動かなくなる)。厳密に言うとハッキリとはしていないのですが五十肩or四十肩(以後年齢肩と表記)の原因の一部とされているので年齢肩になったことがある人は想像つきやすいかもしれません。肩甲骨がうまく動かなくなることで肩が上がらないとか後ろに手を回せないといったことがおこるので非常に重要な骨になります。

肩甲骨が動くことで出来ること

肩甲骨はほぼ浮いている状態でいろいろな方向に動くための筋肉がたくさん付いていてそれが肩甲骨を支えてます。。細かい筋肉の名前が知りたい人はもっと細かく説明している人のお話しを読んでみたり動画を観たりしてください。ここでは難しい話はあまりしないように説明していこうと思っています。

色んな方向に動く筋肉がたくさんついているのでかなり複雑な動きが出来るようになっているのですが、動く方向としては大きく6方向です。

  • 挙上・・・首をすくめる用な動き
  • 下制・・・なで肩のようにする動き
  • 内転・・・胸を広げる動き
  • 外転・・・胸を縮こまらせる動き
  • 外旋・・・腕を上げる動き
  • 内旋・・・ちょっとわかりにくいですが腕を下げる動き

肩甲骨と肩の動きを連動させることでぐるぐる回したりオードリーの春日のカスカス踊り?のような事が出来るようになります。

肩甲骨の動きが悪くなるのはなぜ?

肩甲骨は上の図でわかるように腕とセットで表示されることがほとんどです。それだけ腕との関連があるということになります。ということは肩甲骨への影響は腕からが多いとなるわけです。日常で腕や手を使うことが多いので当然のように疲れやすいはずなのですが、自覚が出にくいので疲れを感じにくくなっています。で、こっそり疲れている腕が疲労物質で重くなったり、動きが鈍くなってたりするのでそういった疲れが肩甲骨の動きを悪くしてたりします。

ちなみに腕に自覚が出た人の中でひどい人だと「腕を三角巾で吊るしたい」とか「いっそ腕を身体から外したい」といった大胆な訴えをする人がいたりするほどツライようです。

年齢肩になってしまったり肩こりがひどくなったり肩甲骨のあたりがゴリゴリと音がなるような感じになったりすることもありますが、それらも腕の疲れや位置などによって肩甲骨の動きを阻害することで起こることだと言われてます。

動きを良くするにはどうしたら良い?

姿勢とか疲れなどで動きが悪くなってしまうことがわかったところで、良くするにはどうするか?

姿勢正していっぱい動かしましょう

簡単に言うとこういうことです。そのためのやり方はネットで調べるといっぱい出てきます。ここでもそのうち面倒なことを省いたりいろいろ端折ったりしながらやり方を紹介することもあると思います。

ここではひとつだけ紹介します。

知っている人は知っていると思われますが、マエケン体操をしてください。本人解説動画を以下に貼っておきますが、動画を見てマネをする前に注意事項です。

  • 動かしてみて身体のどこかが痛かったらすぐやめてください。
  • 動きの速さは自分に無理のないスピードで行ってください。
  • 肩甲骨の状態によって動ける範囲があるので無理に同じ動きをしないでください。

この体操によって肩甲骨が動きやすくなるというか・・・これがスムーズに出来てたらすでに動きやすい肩甲骨になってるってことなので、ちゃんとやれる人は日頃のメンテナンスに、うまくやれない人はスムーズに動けるようになるために無理なく継続するのが良いと思います。

まとめ

肩甲骨はいろんな方向に走っている筋肉に支えられているので様々な動きが出来るようになっているのですが、そのかわりにその細かい筋肉の硬さのバランスが崩れると姿勢が乱れてしまう原因になってしまいます。

姿勢が乱れると肩甲骨の動きが悪くなってしまうのでそのせいで肩こりや年齢肩のようなものなどが起こりやすくなります。

それを防ぐためになるべく肩を動かしましょうというお話しでした。実は深堀りするともうちょっと長いお話しになるのでそれはまた後日ということで・・・

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次