
当店で書いている内容はすべて「そう言われている」ものの一説なので人によっては違う意見もあることを踏まえて、最終的には個人で真偽の程をご判断ください。
「筋膜リリース」という言葉を最近聞くことが増えたような気がしますが、どういうものなのかは細かく知らない人が多いのではないでしょうか?まぁ筋膜についてもまだまだ研究途中のものなのでいろいろと今後の研究次第で話が変わってくると思いますが、とりあえず現段階(2022年1月)での情報になります。
筋膜とは
簡単に言うと筋肉の繊維を包んでいる膜です。鶏肉とかあん肝などを調理する人だとなんとなく想像出来ると思うのですが、あの膜です。みかんの方がわかりやすいですかねぇ・・・外側に硬い皮膚、それを剥いて出てくる白いやつ、その下の薄皮、薄皮の中のつぶつぶを包んでいる皮と多重構造になってます。


そういった薄皮の膜が膜っぽかったり筋(スジ)っぽかったりしながら身体中を覆ってます。この筋膜以外の組織がなくなっても身体の形が保たれるらしいので、そのことから第2の骨格と言われているようです。
イラストも含めてこちらのサイトの図がかなりわかりやすいので参考にどうぞ
いろいろな形になって身体を支えているのでこれをすべて同じように「筋膜」と呼ぶのはどうなのか?といった話もあるのでまだまだ研究段階ということです。今後5種類どころじゃない数の呼び名が作られるかもしれません。
上で紹介したサイトにある全身に広がる筋膜の代表的なラインの図にあるように膜が全身に広がっているのですが、その膜に負荷がかかって動かなくなって固まったりしたものがコリの原因の一部だったりむくみの原因の一部だったりします。筋膜については触れてませんが過去記事のコリってなんですか?も参照にしてください。


そんなコリやむくみの原因ともなっている筋膜を柔らかくして身体を動きやすくする方法が筋膜リリースです。
筋膜リリースしてみる?
では実際に筋膜リリースの方法を一部紹介します。バリエーションはYou Tubeとかで検索したら結構出てくるので基本を知ってからいろいろやってみても良いかもですね。


リリースの意味は抑えていたものを放す事です。バス釣りをしているBasser(バサー)の皆様はリリースと聞いただけでピクリと反応してしまいますね?最近では釣ったブラックバスをリリースすると多くの釣り人や自治体なんかの取り決めなどで怒られちゃうらしいですね・・・私がやっていた頃はそんな事言われてなかったのですが在来種保護の方が大事ですから仕方ないですね。ちゃんと臭みを取ってしっかり調理すれば美味しいので皆さん食べてあげてください。
話は逸れましたが筋膜が必要以上に抑えていたものを放してあげるのが筋膜リリースです。筋肉が筋膜に抑えられて動きが悪くなってしまい身体に様々な不調を呼び込んでしまうので筋膜を柔らかくしてあげることが抑えていたものからの解放になります。それがリリースです。決して鶏肉を捌くように薄皮を引っ剥がすといった怖い話ではないです。
簡単なリリース方法
リリース方法は実際ものすごくシンプルだったりします。フェイシャルケアを想像したらわかるかもしれません。顔用のローラーでコロコロしているだけで表情筋が柔らかくなったりむくみが取れたりします。


とりあえず撫でよう
顔じゃなく身体になったとしてもやることは同じです。全身コロコロしたらいいんです。最もシンプルな方法は撫でることです。ひたすら撫でてあげるだけで柔らかくなります。でも全身撫でるのは難しいですよね?疲れちゃいますし・・・そこで筋膜ローラーやストレッチポールを使って全身コロコロしましょう。
ちなみに最近オススメの筋膜ローラーを見つけました。背中の方をコロコロするのに真っ直ぐなポールやローラーだとちょっとやりにくくて、身体が硬いから背中も上の図のようにするとわりと痛いのでやる気が無くなってしまいます。くねくねと曲がってコロコロしてくれるような理想通りのローラーがないものかと探した結果、楽天市場にあったんです。即買いでヘビーに使い倒してます。価格も安くて買いやすいのもおすすめポイントです。気になったら買ってみてください。ちなみにこの手のものでオススメできるものはオススメするのですが、あくまでも個人の感想でしかないのでこれを買って使ってみたら「効かなかった」「余計に悪くなった」「すぐに壊れた」「むしろ身体が壊れた」などなど使用方法や体調などでこんなこともありえますので、購入とご利用は自己責任でお願いします。
この手の健康グッズ系は使用方法を守らずに身体がツライからと言ってやりすぎて怪我をすることが多々あります。当店に来るお客様からもそういった事例を数多く聞きました。「30分同じところだけコロコロしてた」「同じ場所をずっと押してた」などで怪我してます。くれぐれもやりすぎずに用法用量などお守りください。
すぐに効果が出てくる場合もあればそうでない場合もあるので、地道に続けることが良い体を作るために必要なことです。実感できてない人がやめてみたらツラくなって効果があったことがわかったという話もあります。続けることが大事です。
まとめ
ストレッチやマッサージ、リラクゼーションなんかも筋膜リリース的な効果もあったりするのですが、なんかそのへんも含めるともはや何でも筋膜リリースだと言ってもいいくらいです。まぁ実際そういう効果があったりするのですが・・・
細かい話をするとリリース方法の範囲が広くなってしまうのでとりあえず全身コロコロするっていうのがセルフケアの正解だと思うのでストレッチポールや筋膜ローラーでコロコロしてください。
すべての運動やストレッチなどがそうなのですが大事なのはイメージです。先程のみかんの画像じゃなくて全身の筋肉とその周りの膜をイメージしてそれが柔らかくなるようにイメージして快適に動けるようになった自分をイメージすると効果が出やすいので、こういったのをやる時はながらだとあんまり意味ないので集中してやるようにしましょう。短い時間でも集中してイメージしながらやることで効果が何倍にもなる場合もあります。
筋膜リリースで快適な身体を作って楽しい日々を送りましょう!
コメント